求む、自分の働きが
“誰かの安心”につながる仕事をしたい人。

私たちTOGAの営業は、単に製品を売る仕事ではありません。

研究・医療・製造などの現場で、見えない空気のリスクと向き合い、
“安心して働ける環境”を届けるソリューション提案の仕事です。

「社会に必要とされる仕事がしたい」
「営業として、売上だけでなく“意味のある価値”を届けたい」

そんな思いを持つあなたに、挑戦してほしい仕事です。

私たちTOGAの営業は、単に製品を売る仕事ではありません。

研究・医療・製造などの現場で、見えない空気のリスクと向き合い、
“安心して働ける環境”を届けるソリューション提案の仕事です。

「社会に必要とされる仕事がしたい」
「営業として、売上だけでなく“意味のある価値”を届けたい」

そんな思いを持つあなたに、挑戦してほしい仕事です。

会社紹介

「誰かの健康を守る」―そんな製品を届ける会社です

私たちTOGAは、有害な化学物質から作業者の健康を守り、安心して働ける職場環境をつくる製品を開発・提供している会社です。

研究所や医療機関、製造ラインなど、高い集中力と繊細な作業が求められる現場では、目に見えないガスやニオイが、健康やパフォーマンスに影響を及ぼすことがあります。

そうしたリスクを根本から取り除くために、私たちは換気ダクトを使わずに有害ガスを除去できる独自のフィルター技術を開発しました。この技術は世界30ヵ国以上で認められ、数多くの研究・医療・教育機関で活用されています。

TOGAが目指しているのは、法令遵守を超えた「本当に安心できる作業環境」。その想いに共感してくれる仲間とともに、これからも“安全で、笑顔があふれる空間”を広げていきたいと考えています。

 事業内容

化学物質から人と環境を守る、有害ガス浄化技術のリーディングカンパニー

私たちTOGAは、研究施設や工場などの現場で発生する有害ガスや悪臭を除去し、作業者の安全と快適な環境を守るための「ダクトレス製品」を開発・提供しています。

多くの企業が従来頼ってきたのは、大規模な換気設備(ドラフトチャンバー)でした。
しかし、それでは対応しきれない施設や場面も多く、柔軟で確実な代替手段が求められていました。

そこで私たちは、物理吸着・化学反応・中和反応を組み合わせた独自のTOGAフィルターを開発。
さまざまな種類の有害物質を効率的に除去できるこの技術は、設備の簡素化・コスト削減・安全性向上を同時に実現できるものとして、高い評価を受けています。

製品ラインナップは、有害ガス浄化装置や完全密閉型試薬庫、ダクトレスヒュームフードなど多岐にわたり、国内はもちろん、韓国本社(GTSCIEN)との連携を活かし、世界30ヵ国以上に展開中です。

TOGAは、これからも各施設ごとの課題に合わせたカスタムソリューションで、人と環境の未来を守る企業であり続けます。

仕事紹介

職場環境を変えるソリューション営業

空気のリスクに向き合い、“安心して働ける現場”を提案でつくる仕事。

TOGAの営業は、反響対応が中心。飛び込みやテレアポはなく、ホームページなどからの問い合わせに対し、製品説明や現場課題のヒアリングを行います。

必要に応じて資料を使ったオンラインプレゼンや現地でのデモテストを実施し、お客様が本当に納得して導入できるよう寄り添う営業スタイルです。

また、既存の代理店との関係構築も重要な仕事のひとつ。
「最近こういう問い合わせが増えています」といった市場の動きを共有しながら、その先のクライアントの声を一緒に拾い、提案に活かしていきます。

具体的な業務内容

  • 提案資料・見積書の作成
    ・クラウド上のテンプレート資料をベースに、相手先に応じたカスタマイズ
    ・製品仕様・構成の相談や見積作成のため、社内メンバーとの連携
  • オンライン・訪問での製品提案
    ・ZoomやGoogle Meetなどを活用した製品プレゼン、導入相談
    ・お客様の現場に出向いて、ニーズの把握や現場確認も実施
  • 現地でのデモテスト実施
    ・製品導入前に、現場の空気中の有害ガスが除去できるかを試験的にテスト
    ・効果を目で見て実感していただく、信頼獲得の重要な工程
  • 代理店へのルート営業
    ・既存代理店への定期訪問(週2〜3回程度)
    ・最近の問い合わせ内容・市場傾向の共有と販促相談
    ・必要に応じて、提案同席・資料支援も行います
  • データ管理・営業報告
    ・社内ツールやクラウドでの案件・進捗管理
    ・チームとの連携を円滑に行うための定期的な情報共有
補足
  • 飛び込み営業やテレアポはありません。
  • 訪問・出張の頻度は週2〜3回程度。基本は在宅勤務です。
  • 製品に関する技術的な部分は、専門チームと連携して対応します。

求める人物像

この仕事では、パソコンを使った資料作成やタスク管理が日常業務の中心となります。

作業手順がすべて決まっているわけではないため、「自分で調べて解決する力」や「工夫して進める力」が活かされます。指示を待つだけでなく、チームの一員として自走できる方にぴったりの仕事です。

  • 在宅勤務をベースに柔軟な働き方ができる
  • 小さな組織だからこそ、1人の仕事が会社全体の前進につながる
  • 営業の成果を、静かに、確実に支えるやりがい

あなたのサポートが、人の健康と命を守る製品を、より多くの現場に届ける力になります。在宅・柔軟な働き方OK。社会貢献を感じられるお仕事です。

ある1日のスケジュール

9:00 メール確認・タスク整理(在宅)
9:30 営業チームとのオンライン打ち合わせ(進行中の案件確認)
10:00 提案資料や見積書の編集・作成作業(クラウド上で)
12:00 お昼休憩(自由に取得)
13:00 代理店を訪問し市場情報を共有
15:00 顧客現場でのデモテストに立ち合い
17:00 帰宅・日報記入・社内共有
18:00 退勤

福利厚生・働く環境

あなたらしく働きながら、社会に貢献できる場所

私たちTOGAは、製品を通じて“職場の安全性・快適性”を提供する企業です。
だからこそ、私たち自身の働く環境にも「無理なく、安心して働けること」を大切にしています。

在宅勤務やフレックスタイム制といった制度は、単なる制度ではなく、成果を出しながらも自分らしく働ける、“持続可能な職場環境”づくりの一環です。

柔軟な勤務スタイル

基本は在宅勤務で、勤務時間も相談のうえ柔軟に対応可能です。
直行直帰や外出予定に合わせたスケジュール調整も行いやすく、自己管理をベースに、仕事と生活を両立できる働き方が実現できます。

働きながら“実践力”が身につく

提案資料の作成、顧客対応、代理店との折衝など、営業活動を通じて「伝える力」「調整する力」「動かす力」が磨かれます。
ベンチャー企業ならではの裁量ある環境で、現場経験を通して着実にスキルアップが可能です。

社会の“安心”を届ける営業

あなたの提案が、研究者や医療従事者、製造現場で働く人々の健康と安全を守ります。

「空気」という目に見えないリスクに立ち向かい、安全な作業環境を広げていく。
それがTOGAの営業職にしかできない、社会的意義のある仕事です。

安心の福利厚生

– 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 完備
– 土日祝休み/お盆・年末年始休暇あり
– 出社や休日出勤が発生する場合は、事前にご相談のうえ調整します

「営業の仕事は続けたい。でも、本当に意味のある提案がしたい」
「パソコン作業は得意。新しい挑戦にも前向きに取り組める」

そんなあなたの提案力を、TOGAで活かしてみませんか?

お客様と社会にとって“本当に必要とされる製品”を届ける仕事がここにあります。
あとは、あなたの一歩だけ。よくある質問で、気になる疑問にお答えします。

よくある質問

Q
飛び込み営業やテレアポはありますか?
A

ありません。基本的には、ホームページなどからの反響対応が中心です。営業リストを元にした無作為なアプローチは行っていません。

Q
営業ノルマはありますか?プレッシャーは強いですか?
A

数字の目標はありますが、達成を強く求めるようなノルマ型営業ではありません。お客様の課題に寄り添う提案を重視しています。

Q
どんなお客様とやりとりすることが多いですか?
A

代理店とのやりとりが多く、製品の提案や市場ニーズの共有、販促のサポートなどを行います。
また、エンドユーザーである研究機関・大学・医療機関・製造業の技術系部門などとの直接対応もあります。特にデモテストや導入相談時には、現場の課題を直接ヒアリングし、最適な提案につなげていきます。

Q
訪問営業の頻度や出張の有無について教えてください。
A

訪問頻度は週2〜3回程度です。出張が必要な場合は、事前相談のうえ対応していただきます。

Q
在宅勤務は可能ですか?どのような働き方になりますか?
A

基本は在宅勤務です。必要に応じて、直行直帰や打ち合わせ・訪問などの外出業務があります。

Q
勤務時間は固定ですか?フレックスタイム制とはどのようなものですか?
A

フレックスタイム制を導入しています。出勤時間・退勤時間を柔軟に調整でき、生活スタイルに合わせて働けます。

Q
直行直帰は可能ですか?社用車の使用はありますか?
A

はい、直行直帰可能です。必要に応じて社用車や交通手段の相談もできます。

Q
業界未経験ですが、応募は可能ですか?
A

もちろん可能です。業界知識よりも誠実さと学ぶ姿勢を重視しています。

Q
入社後の研修やサポートはどのようになっていますか?
A

過去の資料や提案事例などをクラウド上に用意しており、実務を通じて覚えていくスタイルです。必要に応じて先輩がフォローします。

Q
理系出身でないと難しい仕事ですか?
A

製品や用途への興味があれば問題ありません。理系知識があれば理解が早いですが、文系出身の営業職でも活躍できます。

Q
営業経験がないと厳しいですか?
A

営業経験があれば活かせますが、未経験の方でも挑戦可能です。丁寧にお客様と向き合える方を歓迎します。

Q
キャリアアップや昇給の仕組みはありますか?
A

はい。役割の広がりや成果に応じて昇給・昇格の機会があります。小規模組織だからこそ柔軟に評価できます。

Q
韓国語スキルが必要ですか?
A

必須ではありませんが、本社が韓国のため、できる方は歓迎です。翻訳や通訳業務は発生しません。

募集要項・応募情報

あなたの一歩が、現場の安心と信頼をつなぐ力になる

TOGAは、有害な化学物質から人々を守る製品を通じて、「安心して働ける職場環境」を、研究施設・医療現場・製造現場などに届けてきました。

その活動の最前線に立つのが営業職です。
現場の声を聞き、必要とされる製品を届けることで、社会の“安心”を形にしていきます。

在宅勤務やフレックスタイム制といった働き方の柔軟性を活かしながら、自分のペースで着実に成長できる環境も整えています。

「ただ売るだけではなく、本当に役立つものを届けたい」
「やりがいある仕事に、自分らしい働き方で取り組みたい」
そんな想いに応えられる場所です。

職種名職場環境を変えるソリューション営業
雇用形態正社員
年齢25~40歳
給与経歴・年齢に応じ要相談
※試用期間終了後、能力・経験等を考慮のうえ決定します。
勤務先基本は在宅勤務(代理店や顧客訪問あり)
業務内容顧客訪問、代理店へのルート営業、データ管理、資料作成
出勤日月〜金
勤務時間要相談(家庭の事情等に応じてフレキブル対応可)
資格・技能・普通自動車免許
・パソコン作業が得意で新しいことに対しても自ら調べて実行できる方。
・本社が韓国のため、韓国語ができるとなお良い。
試用期間の有無有(6ヶ月)
休暇土日・祝日・お盆・年末年始
(事前相談の上、休日出勤していただく場合もあります)
待遇・福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
応募方法以下のエントリーフォームよりご連絡ください。
ご応募後、書類選考 → オンライン面接(1〜2回)を経て採用となります。

エントリーフォーム

今回募集しているのは、研究・医療・製造の現場に「安全な職場環境」を届ける営業職です。
在宅勤務を基本にしながら、現場や代理店とのやりとりを通じて、お客様の課題に向き合い、製品を通じた解決策を提案していただきます。

TOGAの営業は、ただモノを売る仕事ではありません。
人々の健康と命を守る“空気の安全”を届ける、社会的意義の高い仕事です。

今回は正社員としての採用を前提としていますが、入社後はまず6ヶ月間の試用期間を設けています。
この期間を通じて、あなた自身が「この仕事を続けたい」と思えるかどうか、そして私たちも「長く一緒に働きたい仲間かどうか」をしっかり確認させていただきます。

いきなり全てを決めるのではなく、実際に働きながらお互いの相性を確かめられる。
それがTOGAの採用スタンスです。

社会に貢献できる営業の仕事に、あなたも挑戦してみませんか?
ご応募を心よりお待ちしています。

    氏名 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須

    郵便番号

    ※郵便番号を入力すると住所が自動入力されます。

    住所1

    住所2

    ※住所1の続きを入力してください。

    自己紹介文または志望動機 必須

    会社概要

    会社名株式会社TOGA
    代表者取締役児玉 卓也
    設立2018年6月1日
    資本金15,000千円
    本社所在地〒305-0047
    茨城県つくば市千現2-1-6
    連絡先TEL:029-860-1008
    FAX:029-860-1009
    事業内容独自開発のフィルターを活用して、ダクト不要で研究所及び工場等で発生する有害物質を除去、作業者の安全・健康・地球環境の保全に寄与を目的とする。
    取扱製品TOGAフィルターを活用したダクトレス製品
    ・有害ガス除去装置・完全密閉式 試薬保管庫
    ・試薬庫付き実験台・ヒュームフード
    ・ウォークスルー型 PCR 検査装置 他
    所属一般社団法人 東京科学機器協会(https://sia-tokyo.gr.jp/
    つくばものづくりオーケストラ(https://tsukuba-mots.com/
    顧問税理士小野 優(ゆう総合会計事務所
    顧問弁護士大澤 英雄(第一芙蓉法律事務所
    沿革GTSCIEN(韓国)社の日本法人として、2018年につくばで創業。本社GTSCIENは韓国理化学業界ではシェア率50%以上を保持し、海外30ヵ国以上の輸出実績を持つ。